UZ4 中高生アメリカ・ユタ州セントジョージ現地校授業体験&ロサンゼルス・ディズニーランド #3
- 2019年08月22日(木)
- UZ4 中高生アメリカ・ユタ州セントジョージ現地校授業体験&ロサンゼルス・ディズニーランド
Hello from St. George!
セントジョージから最後のご報告です!
今週からバディとの授業が始まりました!
☆Middle school☆
☆High school☆
8月19日(月)
middle schoolとhigh schoolに分かれて朝から
ECCの生徒だけで英語レッスンです。
みんなお昼にはバディたちと会うので心なしか緊張気味…?
そしていよいよバディたちと対面です!
☆高校生☆
☆中学生☆
緊張しながらも自己紹介をし、一緒にランチを食べました!
ランチの後はそれぞれのバディと一緒にそのバディが受ける授業に行きました。
体育の授業でサッカーやバレーボールをしたり、
理科の授業で実験をしたり、音楽の授業で合唱をしたり、
数学や歴史の授業に参加した子もいたり、
バディが選択している教科によって受ける授業は様々です☆
8月20日(火)
午前の英語レッスンでは、
ネイティブの人が使う独特の言い回しや日常会話を学んでいました。
発表の機会も多く、発音が間違っているとその場で発音矯正してくれたり、
バディやホストファミリーとコミュニケーションの際役立ちそうな英語を
たくさん学んでいました!
午後は、バディと学食でお昼を食べて授業に行きました。
日本にはないスペイン語の授業や宗教、建築、演劇の授業もあるようです。
また、こちらでは授業中にお菓子を食べたり飲み物を飲んでる子も多く
アメリカと日本の違いにみんな驚いておりました。
8月21日(水)
今日の英語レッスンでは、イースター、ハロウィン、
バレンタイン、クリスマス等のホリデーについて学びました。
イースターの紹介場面ではイースターハント(たまごを探すゲーム)をしたり、
ハロウィンを紹介する場面では、
先生に”trick or treat”と言ってお菓子をもらったり、
ただ机に向かっての授業ではなく
楽しくアメリカの文化と英語を学べるレッスンでした!
そして午後は、またバディと一緒にずっと行動しました。
毎回バディとの授業が終わってから、
楽しかったー!優しく教えてくれる!手紙もらった!
色んな人が話しかけてくれる等の感想が聴こえてきます。
授業の関係でバディが時々変わったりする子もいますが、
みんなそれぞれ有意義な時を過ごしている模様です☆
日本語で学んでも理解するのが難しい内容の授業もあり、
あまり理解できないと言った感想も聴きますが…それもまた良い経験です!
みんな言葉はもちろん、文化・習慣の違いがある中、
本当によく頑張っています。
今回の経験がみんなにとってかけがえのないものになることを願っております!
それでは、また日本でお会いしましょう♪
See you soon!