FPC5 中高生フィリピン・セブ島語学研修&マリンアクティビティ #3
- 2018年12月28日(金)
- FPC5 中高生フィリピン・セブ島語学研修&マリンアクティビティ
Hello!
セブから3回目の伝言板です。
早いもので今回が最後の更新になります。
12月26日(水)
今日はレッスン初日です。
朝6時半にバスのお迎えが来て、寮から学校までは3分ほどで到着しました。
まずは朝ごはんを日本食料理のGOKUで食べます。
この日の朝ごはんはパンでした(^ ^)
リラックスした女子グループと対照的に、少し緊張した(眠いだけ?)男子グループ。
ビルの7階に上がり、いよいよ学校に入ります。
7時半ごろカフェテリアにてオリエンテーションです。
カフェテリアはENGLISH ONLY ZONEになっており、日本人同士でも英語を話します。
さっそく英語を話すことになり、少しドキドキ。。
その後、教室や掲示板、お手洗いや非常口の場所を確認し、いよいよ8時からレッスンです!
午前中はマンツーマンの子もいれば、グループレッスの子もいます。掲示板で自分の教室を確認して、いざレッスンへ。。(みんな顔が緊張してました)
私もレッスンの様子を覗いてきました。
笑顔でレッスンを受けている様子も見られました。
初回のレッスンでは自己紹介や自分の好きなことについて話しているみたいでした。
キーフレーズを集中的に学んだり、英文メールの書き方を習ったりと、とても密度の濃いレッスンです!
先生からは英語で詳しく説明するように言われて、必死に考えたり、単語が出てこなかったりと自分の思いを英語で伝えようと頑張っています。
一旦お昼休憩を挟み、午後のレッスンスタートです。
午前中にマンツーマンだった子は、午後はグループレッスン、
午前中にグループレッスンだった子は、午後はマンツーマンになります。
初日が1番レッスンについていくのが大変かと思いますが、
みんなのお母さんになったような気持ちで応援しています。。
16時50分にレッスンが終わり、早めの夕食を取って、17時40分のバスで寮に帰ります。
宿題も出ているようなので、寮でもお勉強をします(><)
頑張った分、必ず結果はついてきます。
レッスン初日、お疲れ様でした!
12月27日(木)
今日はレッスン2日目です。
昨日より慣れてきましたでしょうか。。?
集合時間は昨日より15分遅く、6時45分には出発です。
それにしてもPC5のみんなは本当に時間をよく守ってくれます。いつもありがとう。
少し眠たそうですが、今日も元気に朝食を食べます。
この日の朝食はワッフルでした。
朝食後は時間があるので、授業までの間に宿題の確認やスピーチの練習をしています。
「覚えられない!」「みんなの前で発表は緊張する!」
という声が聞こえていますが、みんな焦りを感じながらもしっかり準備していました。
大丈夫!みんなならきっとできます。もっと自信持って~!
今日も順調にレッスンを受けています。
(レッスンの邪魔をしないよう、こっそり撮っているので枚数が少なくなっております。
ご了承ください。)
授業が楽しいと言ってくれて私も嬉しいです♪
中には先生が好きすぎて、早く会いたいと言っている子も笑
マンツーマンとグループレッスンの両方で宿題が出るので、
単語テストの予習やスピーチ原稿の書き直しなど、授業外でもとても頑張っています!
16:50に全ての授業が終わり、早めのお夕飯です。
GOKUのスタッフは明るい人が多く、PC5の女子に大人気(笑)!
今日は気分転換に近くのスーパーまで寄り道をします。学校から徒歩5分のところに大型スーパーがあります。
ここでもパシャり。
余談ですが私は海外に行くと、必ずスーパーに寄ります。
地元の食材や、生活用品を見るとその国ならではの物が分かるので面白いですよ!
ここではフィリピンで有名なsilkaという石鹸が売っていました♪
女子はお土産、男子は食べ物を購入。
夜ご飯がとても早いので、夜食にする人もいました。
それではしっかり食べて、休んで明日のレッスンに備えましょう(^ ^)
また明日☆
12月28日(金)
Good morning!
今日も6時45分に集合して、出発です。
今まで晴れが続いていましたが、珍しく雨が降っています。
GOKUでの朝ごはんは1番乗り。
朝の話題はやはりSGCでの授業のこと。
みんなどんなスピーチにするか具体的に決まり、
あとは修正したり、暗唱するだけという人がほとんどです。
みんな頑張っています!
朝から4コマをこなし、お昼ごはんを食べて一旦休憩です。
休み時間には男子が仲良く談笑する姿も。みんな笑顔が素敵です!
午後から更に4コマを受けて、英語をどんどん吸収していきます。
単語テストや、暗唱もあって覚えられない!と言っていますが、
とてもよくできていますよ☆ 単語テスト満点だった子もちらほら。
明日にはいよいよスピーチの発表があります。
今まで頑張ってきた成果を試す時がきましたね!
SGCの英語漬けスケジュールをよく頑張りました。
自分が頑張ってきたことを思い出して、明日の自信に変えて欲しいと思います。
英語だけでなく、フィリピンでの新たな出会いや、文化の違いから様々な学び・発見がありましたね。スピーチはもちろん、最後まで皆さんの成長を見届けたいと思います。
12/30の帰国日まで、引率者としてしっかりサポートいたします。
9人全員の協力があったからこそ、ここまで順調にやってくることができました。
本当にありがとうございます。
それではまたお会いしましょう。
See you!
*スピーチの様子や最終日までのお写真はアルバムに載せる予定ですので、
宜しければ帰国後にアルバムをご覧ください。