UZ4b 中高生アメリカ・ユタ州セントジョージ現地校授業体験&ロサンゼルス・ディズニーランド #4
- 2018年08月24日(金)
- UZ4b 中高生アメリカ・ユタ州セントジョージ現地校授業体験&ロサンゼルス・ディズニーランド
Hello from St. George!
ユタ州セントジョージより最後の報告です。
まずは、前回High Schoolにて現地校体験をする14名とそのバディとの写真をご紹介しておりましたが、今回はMiddle Schoolの14名とそのバディとの写真をご紹介します☆
現地校のバディは立候補制らしいのですが、それがなんと、かなりの順番待ちでみんなのバディになりたくてなりたくて現地の生徒の多くが立候補するそうです!
そんなバディたちとみんなもたくさん話したいので、緊張しながらも一生懸命コミュニケーションを取ろうと毎日頑張っておられます!
8月21日(火)
レッスン2日目、この日も朝からMiddle SchoolとHigh Schoolの校舎に分かれてECCメンバーのみでレッスン。
午後からのバディプログラムに向けてたくさんの表現を学びました。
みんなしっかりと前日のSlangやIdiomsを使った例文を作る宿題もやってきてくれて、そして今日もまた新しいSlang、Idiomsを学んだので実践でも使えるよう一生懸命覚えていきます♪
そして今日のHigh Schoolは、避難訓練の日でした。
授業の途中に大きなサイレンが鳴り響き、全校生徒が中庭へ集まり、全員出たかを確認。
確認し終えたらサッと中に戻る。と、なんともあっさりした(笑)避難訓練でしたがみんなしっかりとスムーズに行動してくれました(^^)
午前のレッスンを終え、昨日は14歳以下と15歳以上は校舎が違うので別々の建物で、それぞれみんなとバディと同じ教室でランチを食べましたが、この日からはそれぞれバディと一緒に食堂へ移動してのランチタイムです☆
ドラマや映画で見るようなアメリカの学校の食堂!みんなそれだけでも感動でしたが、そこに自分たちが座って現地の学生たちと一緒にご飯を食べてる!と、ダブルで感動しておりました!(^^)!
8月22日(水)
レッスン3日目、今日も朝から二校舎に分かれてECCメンバーのみでレッスンをし、ランチタイムからバディと一緒に行動です。
すっかりと慣れてきたようで、バディが迎えに来てくれたら Hi!How are you?と自然と会話をして笑顔になり、一緒に食堂へと向かう姿に涙です!
8月23日(木)
この日もいつもと同じスケジュールでレッスンです。
いつもと違うのが、レッスンの途中で避難訓練があったこと。日本では火災や地震の避難訓練をしますが、こちらではそれにプラスで銃撃が起こった時の訓練があります。(地震の避難訓練は地震があるカリフォルニア州ではしますがユタ州では火災と銃撃の避難訓練があります。)
Shooting Drill(銃撃の避難訓練)の放送があり、すぐに教室のドアをロックして外から見えない壁際や奥の部屋などに身を潜め、犯人を想定した人が教室のドアを開けようとしたり、ドアを武器で叩いたりするのですがその間も静かに待ちます。日本では体験できないことに、ここでも文化の違いを感じました。
避難訓練が終わり、レッスン再開。
その後いつものようにバディが迎えに来てくれてランチへ♪
バディと過ごすのもあと2日…本当にあっという間です…
バディプログラムも明日が最後です。
そのあとは一度ホスト宅へ帰り、夕方に再集合しホストファミリーと一緒にお別れ会。
最後までたくさんファミリーとお話したり、写真を撮ったりして楽しんでもらいたいと思います!
パーティーが終わったらそのままバスでラスベガスへ向かい、ホテルで1泊したのち、早朝に空港へと向かいます。
8月25日のスケジュールは、朝の4:00と早い時間にはなりますが起床し、空港へ。
アメリカン航空2530便 7:00am ラスベガス発ロサンゼルス行き
アメリカン航空169便 12:15pm ロサンゼルス発成田行き
そして、成田空港には日本時刻の翌8月26日15:55に到着予定です。
2週間、こんがりと焼けて、たくましく成長されたみなさんの帰国を楽しみにお待ちください☆