HPC2 小学生フィリピン・セブ 島語学研修 #3
- 2018年04月02日(月)
- HPC2 小学生フィリピン・セブ島語学研修
Hello From Warm CEB!!
早いもので最後の伝言板報告となります。
レッスンは引き続き月曜日から1日8レッスンを受け続けていますが、
誰も弱音を吐くこと無く1週間無事にレッスンを終えることができました!
小学生の皆さんは、グループレッスンの際にクラフト作成をしたりするのですが、
最終日の金曜(3/30)は一人一人が皆の前にたって、
自分の作ったクラフトを紹介するプレゼンテーションをしました!
緊張する子もいましたが、
最後まで諦めること無くプレゼンテーションをしている姿は、とても頼もしかったです
皆さんが帰国されたらぜひ披露してもらってください。
土曜日(3/30)は終日待ちに待ったアクティビティーでした!
実は数日前から天気が雨予報で不安の中迎えた土曜日でしたが
起きて外に出てみるとしっかりと晴れていて天気に左右されること無く
アクティビティーにいくことができました。
まずは、滞在している学生寮から45分ほどかけて
マクタン島(空港のある島)の港まで移動しました。
その後は港から2グループに分けて目的地であるオランゴ島へ。
乗船時間は20分ほどであっという間に島へは着きました。
島到着後は当初視察を予定していた「マングローブとバードサンクチュアリ視察」が
急遽政府の都合でクローズとなってしまったことから、
まずは昼食をとる予定だったホテルへ移動し施設内のプールで遊ぶことに変更しました。
昼食はビュッフェ形式で各々食事をとり、
その後現地の子供たちと交流するため島内にある集落へ移動します。
実際に現地ことたちが生活をしている環境を間近でみれたことは、
皆さんにとっても大きな経験になったはずです。
また同年代の子供たちが待っていてくれており、
グループにわかれてお互いの国のゲームをしながら交流をしました。
フィリピンでも大縄跳びが人気の様で、現地のこと2人1組になって飛んだり、
日本からは「だるまさんが転んだ」を皆にレクチャーして小一時間ほど交流をしました。
交流後は待ちに待っシュノーケリング!!
オランゴ島に着いた港から再度船に乗り、海の沖合まで。
1人1人シュノーケリングのセットを着用し皆で海に飛び込みました!
沖合ながらも全員ライフジャケットをつけてので、
プカプカと海に浮きながら様々な魚をみることができています。
少し波が高いときもありましたが、誰も怪我などすること無く
無事にアクティビティーを終えております。
翌日日曜(4/1)は終日ショッピングモールへ行きました。
「SM City」と呼ばれるセンターで日本のイオンやららぽーとのようなものです。
全4グループに分かれて、自由行動になりましたが
家族やお友達に沢山お土産を買われていたので帰国をお楽しみにお待ちください!
*ショッピングの写真がのせきれないため、帰国後のアルバムにてアップさせていただきます。
いよいよ明後日には日本へ向けて飛行機に乗っています。
11日間のツアーが間もなく終わろうとしておりますが、
日本へ帰国するまで安全第一で無事に帰国できるようサポートしていきます。
成長された皆さんの帰国を楽しみにお待ちください!!