HAC6 中高生オーストラリア・ケアンズ #3
- 2018年03月31日(土)
- HAC6 中高生オーストラリア・ケアンズ
ケアンズから最後の報告です!
子どもたちは現地の生活や英語に対する慣れに加えて、参加メンバー同士の絆も性別や年齢に関係なく日に日に強くなってきています。
ケアンズに来てからは授業内では積極的に話す・帰り際はお世話になった先生方へ挨拶してから帰宅する・時間厳守・リーダーを中心にチームワークを意識するなど、ケジメを大切にした上で最大限に遊ぶ!楽しむ!をモットーに行動して来ました。
2度ほど、先生の話を聞かずに雑談している子どもには厳しく注意しましたが、それ以外は本当にみんなの参加態度は素晴らしいです。
海外での生活に慣れてくるに連れて緊張感が無くなり好き勝手をする子どもたちが増えてくるのが普通ですが、みんなは現地校の校長先生や担当講師から「本当に英語学習への意識が高いし行儀が良い!」とお褒めの言葉を頂いています。
3月29日(木):最終レッスン→修了セレモニー→ラグーンにある海水プールで泳ぐ or ショッピング or 両方 を子どもたちの希望に合わせてグループ分け。
修了セレモニーでの先生と子どものツーショット写真も撮影していますので、後日アルバムに掲載予定です。
前回、コアラ撮影が出来なかった子どもたちは私と一緒に再チャレンジして来ました!
これで、希望者全員の撮影が終わりました。嬉しそうな子どもたちの笑顔を見てください!
3月30日(木):ホストファミリーと終日過ごす。ナイトマーケット、プールなど各自充実した日々を過ごしています。
3月31日(木):世界遺産キュランダ熱帯雨林観光とショッピングへ
天候にも恵まれ、壮大な景色とたっぷり与えられた買い物時間を全員が堪能していました。
市内に戻ってからは、ケアンズ最大級のショッピングモールで英語のタスクを実施!
モール内に関する様々な英語での質問を2人1組みで答えながら回るゲームを行いました。
それを全て答えて提出した子どもたちから残り時間、買い物へ!
最後に本日誕生日を迎えた子どもがいましたので、最後に全員でバースデーソングを歌いました!
良い思い出になったことでしょう!
これからのイベントやホストファミリーとの生活の様子は帰国後、子どもたち本人に沢山質問して聞いてあげてください!