2018年3月~2018年4月

HAG1 小学生・中高生オーストラリア・ゴールドコースト #2


ゴールドコーストから2回目の報告です!

 

前回の投稿では、3/25(日)の学校到着後、それぞれのホストファミリーとのご対面までお伝え致しました!

 

翌朝、学校に着くとみんながそれぞれどんな一日を過ごしたのか教えてくれました。

ビーチに連れて行ってもらった子供たちやショッピングモールに連れて行ってもらった子供たち、中にはお家でホストファザーが手品を見せてくれた!と教えてくれた子供たちもいました。みんな楽しい初日を過ごしたようです!

 

それでは3/26(月)のお話から。

この日からいよいよ英語レッスンが始まりました!年齢ごとに3つのクラスに分かれてレッスンを受けています。インターナショナルクラスなのでどのクラスにも他の国からの留学生がいましたよ☆

 

年少クラスは動画を見て学習したり、子供たちの集中を切らさないようアクティビティが入り交じった授業を受けていました。片付けなどが早く終わるとレゴやトランプで遊んだり、本を読んだりと好きなことをする時間が設けられており、みんな早く遊びたくて必死に片付けをしていました!

 

49759648-12BB-4AA7-B7B2-8FE88FB1FB2259A92F2E-1A39-4FC9-8810-B8520363B8EE

 

年中クラスはみんなの前に立って英語で自己紹介をしたり、すべて英語で書かれた辞書を使って単語の意味を調べたりしていました。初めて見たすごく分厚い英英辞典に少し戸惑い、難しく感じる子もいたようですが、みんな頑張っていましたよ!

 

B0324D40-8C73-40E6-A115-EF61A001C76F6233836C-B704-459A-82BA-5273339E7AE7

 

年長クラスはオーストラリアの歴史について学んでいました。おそらく日本語で聞いていても少し難しいのでは…?と思う授業をオールイングリッシュで頑張っていました!オーストラリアの州や都市についても学んでいたようです♪

 

B05CEDB4-4193-4714-8349-882003B45B2EB55BB0F2-1C3B-4EB4-A071-51A4D36EDBC7

 

9時から授業が始まり、前半のレッスンを1時間半受けた後は、モーニングティーと呼ばれるおやつの時間が20分あります。みんなそれぞれホストファミリーが持たせてくれたスナックや、りんごを丸かじりしていました!後半のレッスンも1時間半受けた後には、さあいよいよお待ちかねのランチタイムです!サンドウィッチやハッシュドポテトなど、みんな美味しそうにもぐもぐ食べていました!

 

BCF07BC4-8C38-4820-BE23-842B7AB27A57B26A9B0A-80F6-4DB7-B002-F35B280F097634D03C37-450D-4381-A730-F037C964C491

 

ランチを食べた後はバスに乗りQ1デッキとサーファーズパラダイスへ!

みんなQ1デッキからの景色に大興奮!「すげー!」と言いながらパシャパシャと何枚も写真を撮っていました。

 

65B752FC-063A-4FD6-A179-C96C2EB6FCD1EF13EAFD-6243-43E9-82EB-7A90D56FC062B3CFBA45-3406-4F59-9004-909FA5E068A8

 

Q1デッキのあとはサーファーズパラダイス周辺を散策!おみやげ屋さんに立ち寄ったり、アイスクリームを食べたりみんなとても満喫していました!でもみんなが何よりも一番テンションが上がっていたのは…期待を裏切らずビーチでした…!みんな最初は足だけのつもりが、だんだんと膝上ぐらいまで上がっていき…腰あたりまで濡れていた子もいるほどの大はしゃぎでした(笑)びしょ濡れになっていましたが、ゴールドコーストの温暖な気候のおかげで、誰ひとり風邪を引いたりしていませんのでご安心ください!

 

F054368F-F075-4AB8-BD58-036C48E926054660EF78-4492-4BE8-B129-40D3BE0EC2B5

 

 

では続いて3/27(火)のお話。

この日は朝9時から12時半までレッスンを受けた後、ランチを食べてカランビン野生動物保護園へ!みんなとてもワクワクしながらバスに乗っていました。入園ゲートを通るとすぐ目の前に現れたのは、みんなが一番見たがっていたコアラ!木にぶらさがりながら眠っている姿がとても可愛らしかったです。次にカンガルーがいる場所へ。ここでは4ドルで動物たちにあげるエサを買うことができ、みんなカンガルーやエミューにエサをあげていました!

 

866DC397-57A1-468F-A2B9-CD18F95DF9654222D746-0BCF-43D0-BE2B-9E589FCC0EA2E6156B8E-AB06-4EF7-8AF1-A51173C8ACE7

 

その後も保護園の中をぐるっと散策し、最後に念願のコアラを抱っこしての写真撮影!16人中半数以上がコアラとの写真を撮っていましたよ☆みんなとても素敵な写真を撮ってもらっていたので、お子様から見せてもらうのを楽しみにお待ちください!!

 

最後に3/28(水)のお話。

今日は前半のレッスンを受けた後、そのままバスに乗り現地校訪問へ。今回の現地校訪問を一番楽しみにしていた子どもたちも何人かいたようです!

 

現地校へ着くと、生徒たちがみんなを暖かく出迎えてくれました!現地校の生徒と2人1組となり、みんなのバディーが校内を案内してくれたり、一緒にランチを食べていました♪その後はバディーと共にそれぞれのクラスへ!数学や歴史、音楽や美術などみんな様々なクラスでの授業を経験したようです☆「難しくて全く理解できなかった…。」という声もありましたが、すっかりバディーと仲良くなり、連絡先を交換している子どもたちもいました!みんなそれぞれ楽しい時間を過ごせたようです。

 

7B1F0915-913D-4135-858C-9C041D3ABB106CFB70BD-F3E8-409C-B569-B09E07F066FE

49B5D078-1289-4F30-B7DF-2D41BCD02EA6F848CA05-64F5-42EE-AE43-F36CAD2EE106

 

今のところ大きく体調を崩す子もおらず、みんな元気に過ごしています!

天候にも恵まれ、アクティビティや観光へ行くときにはほとんど雨も降っておらず、スケジュールの変更もなく順調に進んでいます。夜になると少しホームシックになっている子もいるようですが、それでも学校ではみんな笑顔が見られ、毎日頑張っています。

 

引き続きみんなを見守っていきたいと思います!

 

See you next time☆

このコースの他の記事はこちら

ページトップへ