HAC6 中高生オーストラリア・ケアンズ #1
- 2018年03月25日(日)
- HAC6 中高生オーストラリア・ケアンズ
ケアンズから1回目の報告です。
みんな元気にケアンズに到着しました!
3/25(土)
予定通り、関西国際空港にて最終オリエンテーション・出国手続きを行いました。
最初は口数が少なく緊張している様子でしたが、オリエンテーションでは出入国書類の記入方法など子どもたちは積極的に質問をしていたので安心しました。
私から子どもたちに4つのお願い事をしています。
1、※パスポートやお金の管理に十分注意する。(※必要な時を除き、基本的には私が皆さんのパスポートを回収・保管しております。)
2、時間厳守。
3、質問や悩み・相談があればすぐに私に言う。一人で悩まない。
4、ホストファミリー・先生にも協力し、お互い良い体験ができるように努力する
出国手続き後、搭乗ゲートにて6人×4グループを作り、各グループ内での自己紹介、そして全体の紹介時間を設けました。
高校生の参加者4名は各グループのリーダーとして中学生参加者を引っ張ってくれています!
K-POP、生徒会、クラブ活動など、子どもたちの中で共通の趣味や興味を多く発見できたので、打ち解けやすくなったと思います。
春休みシーズンと言うことで、機内には約70〜80人近くの日本の子どもたちが搭乗していました。
その為、到着後は周りの大多数が日本人で、まだオーストラリアに来た!と言う実感は無かったと思います。
しかし、ホストファミリー達が待っている到着ゲートに着いた途端、子どもたちにも実感が湧き始め、緊張した表情に変わりました。
現地の日本人スタッフからホストファミリーとの過ごし方(挨拶やお礼することの大切さ)、自己紹介の方法などについて説明が行われました。
そして、待ちに待ったホストファミリーと対面の時間です。
名前を呼ばれた子どもたちから順にステイ先のファミリーと挨拶を交わし、記念撮影!
不安よりも嬉しさ・ワクワクした気分の方が圧倒的に大きく、移動の疲れなどスッカリと忘れ、全員が笑顔でホストファミリー宅へ出発していきました!
次回の報告もお楽しみに!