UZ4a 中高生アメリカ・ユタ州セントジョージ現地校授業体験 #2
- 2017年08月16日(水)
- UZ4a 中高生アメリカ・ユタ州セントジョージ現地校授業体験
Hello from St. George, Utah!
こちらセントジョージから2回目の伝言板です。
8/13(日)
今日は参加者みんなのお待ちかね、ディズニーランドの日です!
時差ぼけもあり明け方目覚め、それから寝むれなかった参加者もいたようですが、ホテルで朝食を済ませ、8時にディズニーランドに向け出発しました。今日も気持ちの良い青空です!
ロサンゼルスのディズニーにはディズニーランドパークとディズニーカリフォルニアアドベンチャーの2つのテーマパークがあります。
今日は8時30分過ぎから22時30まで1日たっぷり時間がある為、2つのパークを自由に行き来出来るチケットで存分に遊びます♪
その後グループに別れ、アトラクションを存分に楽しんだ参加者やディズニーキャラクターに会いに行き写真やサインをもらった参加者もいました。
ディズニーランド内の待ち時間は5分〜30分程度で、東京ディズニーランドよりも効率よく回れます。
そして午後からはカリフォルニアアドベンチャーに入園。こちらの人気アトラクションは40分〜60分待ちが多く、ファストパスを使ったり、みんな色々考えながら回ったみたいです。ここまであまりゆっくりと話す機会がなかった男の子、女の子も楽しく話しができてきました。
夜のパレードや水を使ったショー、そして花火、どれも華やかでいかにもアメリカ!!!という演出で全てがまさに夢の国でした。
ホテルに着いたのは23時頃で本当に長い1日でしたが、どの参加者も大満足の一日を過ごせたようでこちらもとても嬉しかったです。明日はいよいよセントジョージへ出発です。
睡眠時間が十分に取れない日が続いていますが、明日ももう一踏ん張りお願いね!と祈る気持ちで部屋に戻りました。
8/14(月)
今日も昨日と同様、7時にホテルのレストランに集合し8時にホテルを出発です。1組だけ大きく寝坊をしてしまった参加者もいましたが笑、徐々にみんなも集団行動に慣れだし、早め早めの行動ができつつあります。ほぼ時間通りに空港へ向け出発です。
ロサンゼルス空港に到着後、チェックイン、セキュリティを通ってゲートに到着。そして1時間もしないうちにラスベガス空港に到着です。空港内にスロットのマシンが沢山あり、本場ラスベガスの空気を感じました!
空港を出ると現地機関スタッフのJoshが迎えに来てくれ、私たちをセントジョージまで連れて行ってくれました。サンドウィッチのランチボックが用意されていて、車中で食べながら2時間程のバス移動。爆睡したり、Joshとおしゃべりしたり、それぞれ過ごしました。
広々とした気持ちの良い青空の下真っ直ぐな道を進み、所々赤土の山の中をぬって走っていくとセントジョージが見えてきました!時計の針を1時間進め、セントジョージに到着です。
セントジョージの学校にはすでにホストファミリーが待ってくれていました。参加者全員とっても緊張の様子でしたが、優しそうなホストファミリーに声を掛けてもらい皆さんホッとしたようです。
こちらが今回お世話になるホストファミリーの皆さんです。
2組だけ写真を撮れませんでしたが、次回の伝言板に必ず載せますので少々お待ちください。
いよいよ明日から学校が始まります!まずは今日ぐっすりと休んで移動の疲れをとって欲しいです。
8/15(火)
8:10 AM みんな元気に登校です。
ただ一人滞在の高校生(ほぼ全員>_<)には少しタフな一晩だったようです,,,ホストファミリーと思ったように英語でコミュニケーションが取れず、何を聞かれているのか、どう振る舞ってよいのか分からず、すっかり自信をなくしていました。一人滞在なのでこの不安を上手く解消できるパートナーもおらず,,, まだまだホームステイは始まったばかり。初日からそう簡単に英語でコミュニケーションは取れません。みんな意識が高く、真面目で、めいいっぱい目の前の事に向き合って葛藤している証拠ですね。楽しい事ばかりではないこの研修をしっかりと頑張っています。どうか一日一日、みんなの顔の表情が明るくなっていきますように☆
午前はPine View Middle Schoolの教室にてMs. Mariaの英語レッスンです!
日本人が一番苦手とするL/R, TH, F,の発音の練習、そして文章を一人ずつ音読しながらセントジョージの歴史や観光地について少し学びました。みんな積極的に頑張っています!
その後レストランにランチを食べに行き、中華、モンゴリアンBBQ、そしてお寿司、焼きそば等を楽しみました。久し振りのお米にみんな感動して、お寿司をみんな頬張っていました笑。そして市内観光でDixie Rock、新しくできた砂漠の植物が見られるガーデン、そしてダウンタウンの町並みを車窓から見て回り学校に戻りました。
さて、今晩どんな一晩を過ごしているでしょうか。参加者のみんなにも伝えているのですが、通常最初の3日が本当につらく、それから徐々にホストの言葉が聞き取れ、自分の気持ちも伝えられるようになります。この三日が耐え時で、ここで頑張れたら英語力だけでなく、精神的にも一回り成長できる大事な時なので、明日も引き続きみんなを励ましていきたいと思います。みんななら大丈夫!応援しているよ!!
それでは次回の伝言板もお楽しみに!