HUF1 小学生アメリカ・フロリダ州セントピーターズバーグ #2
- 2017年03月30日(木)
- HUF1 小学生アメリカ・フロリダ州セントピーターズバーグ
フロリダから第2回目の報告です。
こちらは毎日快晴で日差しは強いですがとても過ごしやすい気候です。現地の方によると今は気温も高くなく、一年で一番過ごしやすい時期だそうです。
(キャンパス内の写真)(自然豊かでリスがよく木に登っている姿がみられます)
3/26は1日ホームステイファミリーと過ごし、3/27は初めて学校での授業を受けました。
朝登校してきた参加者皆に昨日のホストファミリーとの過ごしかたを聞くと、それぞれ色んな場所に連れて行ってもらい楽しい時間を過ごしたようで安心しました。
ぜひ日本に帰ったらホームステイファミリーにどこに連れてってもらったのかや何を一緒にしていたのか話を聞いてあげてくださいね。
そして授業は初のALL ENGLISHの環境!
難しいと思う参加者や、その環境が英語の力を伸ばせることにワクワクしている参加者もいました。
クラスは小学生のクラス、中学生のクラスはクローズドクラスと言って今回のECCの参加者のみで構成されたクラスです。
そして高校生の参加者達はレベルチエックテストの後、それぞれが割りふられたレベルで世界中から英語を学びに来ている他の生徒達と授業を受けています。他国の生徒達のレベルの高さに驚き、自分のスピーキング能力やリスニング能力が周りに追いついていなくてどうしようと言う参加者も多くいますが、それが世界のレベルなのだと初めて体験できただけでもとても意味のある経験になっていると思います。知識では負けていないはず!みんな頑張れ!!!
(休憩時間の風景)
お昼は学校のカフェテリアで食べます。バイキング形式で自分の好きなものを取って食べます。
サラダバイキングが充実しているので野菜不足にはならなさそうで安心しました。
午後はバスで移動してトランポリンの施設へ!
とても広ーーーーいトランポリンアリーナで思う存分遊びました。
トランポリンしながらドッヂボールやバスケットボールなど、日本ではやったことのない体験が出来て大満足!終わる頃にはもうみんなヘトヘトでした。
3/28は授業の後、午後に現地の学校訪問。
現地の学校で驚いたことは子供達がそれぞれの時間割を持っていて、その時間割を見て一人一人が同じ時間に違う教科を勉強していること。自分のその教科の課題が終わると先生に課題を見てもらい、合格をもらったら次の授業に移るというシステムで、日本とは全く違った授業の学び方に驚く参加者が多かったようです。
現地の生徒たちとの交流も想像以上に楽しかったと言ってくれる参加者が多く良い体験になったと思います。
以上第2回目のフロリダからの報告でした。
次回がラストの報告になります。次回もお楽しみに!