CT7JK ECCジュニア紺屋教室カナダ・トロント #3
- 2016年08月08日(月)
- CT7JK ECCジュニア教室カナダ・トロント
トロントから3回目の報告です!
8/4(木)
今日のアクティビティはPassport of the Worldといって、工作部門・スポーツ部門・歌、ダンス部門に分かれて発表するアクティビティでした。
お昼から準備で夜が発表。個人で来ている日本の学生3人も入れての発表となりました。
工作部門は日本の名所について発表。
スポーツ部門は内田有紀さんの空手を披露。歌部門はエヴァンゲリオンを歌いました。短い練習時間でスタッフを唸らせるような発表ができたのは、毎年の発表会で鍛えられているからだと改めて思いました。
私は発表会の前に別の発表会をしているようでとても疲れました(笑) 最後の写真はオマケです。
ランドリーの時に弾けている図です。
8/5(金)
この日は紺屋クラスだけ特別に「街探検」という名目でショッピングをさせてもらうこととなりました。イケメンでジェントルマンの先生に付き添われてのショッピングに生徒たちは生き生きしていました。
8/6(土)
「ファーム体験」と聞き、どんな農場に行くのかワクワクしていた生徒たちですが、小さな動物園のようなところで気抜けしたようでした。
農場見学が終わった後の自由時間でその周辺のステキなお店でまたまたショッピング。ショッピングの帰りにたまたま話かけられた方が大の日本びいきで、お宅の前でアニメや日本の話で盛り上がりました。
今回の旅のテーマは「奇跡を起こす旅」ですが、毎日のように起きる小さな奇跡に生徒たちも感動しているようです。
8/7(日)
トロント島にフェリーで渡りました。生徒たちが遊んでいるのは「海」ではなく「湖」です。五大湖のひとつ、オンタリオ湖です。
本日の小さな奇跡は、隣に座っていたアラブ系の人たちが「サモサ食べる?」とサモサを差し出してくれたことです。一緒に写真を撮り、美味しいサモサのお礼を言ったところ、もうひとつずついただきました。現地の人のように地べたに座ったり、ここでの生活に慣れてきた生徒たちです。