2016年7月~9月

NR9JO ECCジュニア高野/総社/野介代教室ニュージーランド・ロトルア #3

勉強しているRELAでは、日本人、中国人、韓国人、台湾人?、サウジアラビア人!なかなかふだん会えない顔ぶれです!!!

ランチルームと教室では英語で!という説明が学校からありましたが、ランチタイムで聞こえてくるのは日本語のみ。(> <)英語がいくら待っても聞こえてきません。。目の前にはじめて会う外国人がいても友だちだけで固まって” Hello!”もなし。。。
ひとことも自分からトライしようとしない。引率者に質問さえしてこない。新しい単語をメモさえしない。。その態度に、引率者のひとりがただただ歯がゆく、怒りに震え、市内観光に向かうバスの中で松岡修造さんばりに生徒さんたちに檄を飛ばしたのでした。あまりの激怒ぶりにバスの中は静まり返り。。
明日の生徒さんの頑張りに期待します。
翌日・・・”Good morning! How are you?” 生徒さんから英語の挨拶が!それも1人ではありません。つぎつぎに英語で登場です!昨夜何をしたかもがんばって話してくれますし、毎朝引率の先生に渡す日誌は倍の分量になっていました!!!大切なのは勇気より意思だったんですね。日誌の多くには今からがんばる!という意思表明がたくさん書いてありました。昨日と180度ちがう態度!この気持ちと意思が続くよう、サポートしていきますよ〜!
学校のレッスンで難しい事や、ホストファミリーとの会話がわからない時に相談すると、「わからないことがあったらわからないでいいじゃない(^-^)!
新しいことを習いに来たんだから!大丈夫!前より物知りになったと思えばいいじゃない」とアドバイスをもらったり。英語だけではない宝物の経験でいっぱいのホームステイです。わたしも学生時代にこんな体験をさせてもらえてたらな〜!と今さらながらうらやましく思う日々なのです。
IMG_8070(1)IMG_8079IMG_8072(1)
さて、午後からはrainbow springsに行きました。
夜行性のkiwi birdに今度こそ会えるチャンスに心がフルフルときめいている子どもたち。big splashでずぶ濡れになりたい生徒さんたち。今日は快晴。あったかい日で本当にbig splash 日和。心ゆくまで青空の下みんなで楽しみました(^-^)
IMAG0894(1)00550002DSC_0365IMG_8331IMAG0879DSC_0349
IMAG0889

 

今日は水曜日。みんなこちらでの生活にも慣れ、英語を使う環境にも慣れてきました。よし!ここはあともうワンプッシュ!ということで「さまざまな国の人が集まっているランチルームや教室、それからホストファミリー宅で日本人以外の人30人以上からサイン(autograph)をもらってくること!」というミッションを生徒さんに出しました。期限は明日の朝まで(^-^)!それを聞いた生徒さんたちはがんばりました!!サインをもらうためにはまず声を自分からかけないといけませんそれから自己紹介!そしてサインをいただかないといけないのです。。大変です!自分から行動しないと!

写真はみんなの奮闘記です(^-^)生き生きしてますよね〜 笑

IMG_8352 IMG_8351 IMG_8350 IMG_8349 IMG_8347 IMG_8345

 

午後はredwood tree walking に行ってきました
大きな大きなアメリカンセコイアという木が空に向かってス〜ッとどこまでも伸びている森林浴満載?の森でのお散歩です。樹齢50年の大木を何人で囲めるか?試したら・・・9人でした!

そのあとは帰りにアイスクリーム屋さんに寄りましたみなさん、自分でアイスクリームをしっかり選んで買ってましたよ〜。自分で英語を使って手に入れたアイスクリームの味。格別でした

IMAG1041 IMAG1003(1) IMAG1002(1)

今日は木曜日。午前中は集めた30個のサインのうち、何人かのサインを読めるかどうか、先生たちにチェックしてもらい、ご褒美をもらいました。
30個サインを集めるには少なくとも30回、英語を使ったことになります!すごいことですね(^-^)!!!日に日に英語の環境に慣れていく子どもたち!がんばれ〜

午後は小学生はLynmore Primary Schoolへ。中学生と高校生はJohn Paul Collegeへ学校訪問に行きました。小学生はdanceやhakaを体験したり、自分が自分であることを大切に誇りに思おう!という趣旨のsongをみんなで歌ったり、ものすごく楽しそうでした。
中学生と高校生はまるでハリーポッターの世界そのままの雰囲気の学校で、それぞれのEnglish Bodyと午後のクラスに参加しました。引率者はついていけませんでしたが帰ってきた顔はみんなリラックスした表情で笑顔で帰ってこられていました!このCollegeは世界中から12才以上18才までの約1400名の生徒が
通う緑の芝生の大きなカトリックの学校でした!

IMG_8554 IMG_8531 IMG_8524 IMG_8522 IMG_8519 IMG_8509 IMAG1178 IMAG1119 IMAG1100

さて明日はファームステイです。ファームに2泊する予定です(^-^)先生なしで生徒のみなさんだけでサバイバル。引率の先生たちは電話を持って別のステイ先で待機します!たくさん英語を使ってくれることでしょう!!

 

保護者のみなさん、日本から暖かく応援してあげてください(^-^)

 

このコースの他の記事はこちら

ページトップへ