HAC9JR ECCジュニア教室オーストラリア・ケアンズ #3
- 2016年04月02日(土)
- — HAC9JR ECCジュニア教室オーストラリア・ケアンズ
ケアンズから3回目の報告です!
生徒達は、日に日ににどんどん成長してくれていますよ! とても頼もしい!!
3日目の朝、私たちがクラスルームに入ると大きな声で、「Good morning!」
初日の姿が今では思い出せないくらい元気です英語の環境にも慣れてきたみたいです!
3月30日は、トロピカルズーに行ってきましたよ!
なんと明日で最終日! 閉園してしまうそうです。 閉園前に行けるなんてラッキーな私たち♪
ワニのショーでは、巨大なワニの餌付けをしていました!トレーナーの女の人が食べられてしまうのではないかと思うくらいワニに近づき、餌をやります。 ワニが大きな口をあけ、 一口で大きな魚をパクリッ!!! 大迫力です!!
一人一人コアラと写真を撮ることができ、みんなハッピーでした! コアラはふわふわでとても可愛かったですよ。 みんな、綺麗に撮ってもらった写真を買ったのでまたお家に帰ったら見てあげてください♪
バードショーでは、フクロウやタカが観客の頭上スレスレを飛び、驚きでいっぱいでした! 鳥もすごかったけど、トレーナーの人の解説が息継ぎをしていないのかと思うほどの早口のナレーション!笑
3月31日の午前中の休憩時間、生徒達はレッスンで習った単語のゲームをして遊んでいました。お題は、くだもの。 スペルの文字数だけ線をホワイトボードに書き、単語を当てるゲーム☆
“A!” “Yes!”
“D” “No!”
“T” “Yes!”
“Strawberry!!” “Yes!!”
お互いに英語で話し、楽しそうです! 素晴らしい成長ぶりヽ(´o`;
午後からは、アボリジニの血を受け継ぐロバートさんを迎え、 ブーメランやアボリジニの伝統楽器の話を聞きました。 アボリジニのブーメランは、狩に使われていたそうです。
ブーメラン作り開始! ブーメランのデザインは、伝統的には色々と決まりがあるそうですが(色や何を描くなど)、ロバートさんはアボリジニのことをたくさんの人に知ってほしいのでアートとして楽しんで欲しいとのこと。アートに間違いはないので自由に描いてオッケー!
とは言え、 なかなかみんなの手が進まない´д` ; でもベースの色を塗って乾かすと、一人一人違う色でとてもキレイ☆ その上に描く物も動物もあれば自分の名前を書く子も。 難しいところはロバートさんが手伝ってくれました! そして、ちゃんと「Thank you!」 と大きな声でお礼も言えてました☆ 素晴らしい! 出来上がりは、みんなユニークでとってもカラフル! 日本のお家に飾るのが楽しみですね♪
4月1日、レッスン最終日!
初日と比べて、笑顔も発表もはるかに多くなりました!
生徒達の成長にマット先生とエレナ先生も驚いていましたよ。
レッスン終了後は、スーパーでバーベキューの買い出し♪
ラグーン(無料で入れる公共のプール) の近くでバーベキューパーティー☆
たくさーん食べて、ラグーンでスイミング。 この日は、超晴天! 紫外線も最高に強かったです。先生達は、日陰で待機。生徒達は、元気良くラグーンで遊んでいました! ライフガードもポリスもいるので、とても安全でしたよ。 この日にラグーンへ初めて来た参加者もいて、とっても楽しそうでした。
ケアンズ郵便局から家族に絵葉書も出しました!きっと私たちが帰国してから届くと思います笑♪
4月2日、熱帯雨林のキュランダへ出発!
キュランダへはレトロな列車に乗って行きましたよ☆ 30分もしない内に熱帯雨林の湿った暖かい空気を感じてきました! 列車が走っている間は、風が列車内に吹き込みとても気持ちイイ♪ 日本では見られないような深い緑で覆い茂った林☆ 本当に美しい!生徒達もカメラをパシャパシャ!
2時間ほどかけ、キュランダ駅へ到着☆
そこからランチを食べに公園へ。 アリやハエが飛んでいても、「大丈夫!」「もう気にならない!」 とホストファミリーが作ってくれたサンドイッチをパクパク。 だんだんOZ(オージー/オーストラリア人)になりつつあるσ^_^; 楽しそうで何より♪
ランチが終わり、みんなの大好きなショッピングへ! キュランダ村のメインストリートをウロウロ。 ここには、手作りの有名なアイスクリームが*\(^o^)/* みんな美味しいと絶賛!! お買い物も色んなお店があって楽しかったですよ☆
帰りは、列車ではなくスカイレール(ゴンドラ)に乗り、降りて行きました。熱帯雨林の上を空中飛行しているかのよう! 素晴らしい景色が目の前に広がります。 ジェットコースターのようと楽しむ生徒もいれば、高さと揺れが怖い生徒も。。。
途中の駅でゴンドラを降り、近くで滝を見ることに。 来る時に乗った列車が反対側に見え、素晴らしい眺め☆ これほど壮大な景色はやはりオーストラリアならでは!
スカイレールで終点駅まで無事に降り、また少しお買い物。 仲良くなった島根の生徒達ともここでお別れ。 そして私たちは、コーチ(バス)に乗り学校まで戻りました。
さあ、明日は最終日! グリーン島☆
船があまり揺れないことを祈ります!!
これでケアンズからの報告は終了します。
色んな方々のサポートがあって、こちらの滞在を有意義に過ごしています。そしてこのような機会を子どもたちに与えてくださった保護者の皆さま、改めて心から感謝します。1回りも2回りも大きく成長した子どもたちの帰国を楽しみにしていてくださいね♪