HAC6 中高生オーストラリア・ケアンズ #3
- 2015年04月03日(金)
- HAC6 中高生オーストラリア・ケアンズ(関空発着)
ケアンズより最終の報告です。
4月1日(水)は現地校訪問をしました。Kuranda District State College(KDSC)と言う名前の学校です。名前に College とついていますが、大学ではなくて小学校から高校までの一貫校です。全校生徒数は400人強です。
学校に着くと、先ず学校内を案内して頂きました。とにかく広~い敷地です。日本の学校 (特に中学校や高校)と違うところは、校舎の殆どが平屋建て(1階建て)だと言う事です。限られた面積の土地に教室を沢山作る為に高いビルの校舎を建てる日本と違って、土地が広いケアンズでは、その広い土地を使って平屋建ての校舎が建てられています。
講堂で歓迎会が行われましたが、ここで一人一人にバディーを紹介され、その後はバディーと一緒に行動しました。歓迎会では、生徒のオーストラリア紹介やケアンズ紹介のプレゼンテーションがあり、その後にアボリジニの伝統的なダンスが披露されました。
歓迎会の後は、バディーと一緒に Morning Tea(午前の休憩)を取りました。このMorning Tea の習慣は日本の学校には無いので少し戸惑いますが、午前中の休憩時間に簡単な軽食(ビスケットやフルーツ)を食べる習慣です。(日本学校にも一部で非公式な「早弁」の習慣があることはありますが、、、)
バディと一緒に Morning Tea を取り、その後一緒に話をしたり、サッカーをしました。
4月2日(木)は午前中のレッスンの後、午後は熱帯雨林に囲まれた Kuranda に行きました。曲りくねった山道を通り、 ケアンズからチャーターバスで約1時間のところです。
この Kuranda でランチを食べてから、お土産屋さんでショッピングをしたり休憩を取りました。
帰りは、Skyrail と言うロープウェイで山を降りました。途中2箇所の展望台でゴンドラを降りて写真を撮りました。熱帯雨林の真ん中の展望台からは大きな滝も見えました。只、残念な事に最近はあまり雨が降っていないので、滝の水量が少なく迫力に欠けているそうです。
今日(4月3日)は授業最終日でした。午前中の授業の後、ECCのグループ全員で海沿いのラグーンへ行き、広い公園でホットドッグを作って食べました。
ECCの小学生グループも一緒に行きましたので、中高生がタマネギを切ったり、ウィンナーを焼いたりして準備をしました。又、小学生達にホットドッグを作ってあげました。ウィンナーは沢山用意していましたが完売でした。
明日(4月4日)ケアンズを出発して香港経由で 4月5日に関空に帰国します。往路と同じく香港で数時間の乗り継ぎ時間があります。
元気に帰国しますのでしばらくお待ち下さい。