HAC9JR ECCジュニア教室オーストラリア・ケアンズ #3
- 2015年04月03日(金)
- HAC9JR ECCジュニア教室オーストラリア・ケアンズ
ケアンズからの最終報告です。
3/31
ケアンズトロピカルズーに行ったときの写真もご紹介します。可愛いコアラとの記念撮影をした参加者もいました。
4/1
現地校訪問をしました。
中高生はキュランダにあるKuranda District State College を訪問させていただきました。
学校のインフォメーションをスライドで見た後、アボリジニーのダンスショーが始まり、初めて見る迫力のダンスに思わず息を飲む参加者達。
次のストーリーテラー(語り部)のお話には何とツアーに参加している学生とスタッフが急遽参加させていただけることになり、民話に出てくる主人公を演じていたとか。
モーニングティーではサンドイッチ、フルーツ、ジュースを用意していただき、フリートークやサッカーをして交流を深めました。
小学生はEdge Hill State Schoolへ訪問させていただきました。
第二言語で日本語を学んでいるようで、日本語教室の畳の有る部屋を基地として、前半のバディと学校探検を後半のバディとジャンケンゲームや外遊びを楽しみました。
モーニングティーではミートパイ、キッシュ、たくさんのフルーツにLamington と言う美味しいケーキをいただきました。
数日前から現地校訪問を楽しみにしていた子供達。協力して大量の折り鶴を折り、バディにプレゼントしました。
4/2
連日の猛暑に疲れが見える生徒も居ましたが、最後のコーチ(バス)ツアー、Kurandaへ行って来ました。
山の上にあり、少し涼しく過ごしやすかったようです。
バタフライサンクチュアリィ、バードワールド、コアラガーデンに別途参加する子もいれば、ワラビーに餌付けする子も居ました。
バードガーデンでは鳥がリュックの上にずっととまっていて、歩き出しても離れない。
スカイレイルというロープウェイに乗って山から下りました。
明日は学校最終日
フェアウェルパーティーBBQを行います。
買い物に出かける予定でしたが、ハッピィフライデーでほとんどのお店がお休みになるそうで、中高生は今日買い物に行って来ました。
お世話になったチェルシー先生、クリス先生とも明日でお別れ。
お二人のお陰で本当に楽しくて有意義な滞在となりました。
前半はあと何日泊まるの?と不安そうだった生徒も今ではあと何日しかないの?と聞いて来ます。
優しく包み込んでくださったホストファミリーに授業で書いたサンキューレターを渡す事が最後の課題です。
すっかり真っ黒に日焼けした子供達の笑顔を楽しみにお待ち下さい。