HAC6 中高生オーストラリア・ケアンズ #2
- 2015年04月01日(水)
- HAC6 中高生オーストラリア・ケアンズ(関空発着)
ケアンズ到着してから4日目を迎えました。全員元気です。
ケアンズ到着日の3月28日(土)は、先ずホストファミリー宅でゆっくりしました。翌日の3月29日(日)には、早速ケアンズから船で約1時間のグリーンアイランドの終日観光に出かけました。
往路はあいにく海が少し荒れていたので、船酔いになった参加者が多かったようです。その為か、到着後に乗る予定だったグラスボトムボート(船底がガラス張りで海底の珊瑚や泳いでいる魚を見る事が出来る小さな観光船)に乗った参加者はあまりいませんでした。グラスボトムボートで撮った写真です。
ランチはビュッフェスタイルで、好きなものをお腹いっぱい食べていました。
午後は泳ぐ人、小さなお土産物屋さんでショッピングする人、島内を散歩する人など、各自で時間を過ごしました。海はコバルトブルーで透き通り、空は青く、砂浜は白く、とても綺麗な島でした。何より、日本のビーチと違って人が多くなかったのが一番でした。
復路も往路と同じくらいに船は揺れましたが、グリーンアイランドで疲れてしまって眠ってしまったのが良かったのか、あまり船酔いになった人はいませんでした。
学校
月曜日からレッスンが始まりました。みんなが通うケアンズカレッジオブイングリッシュ(Cairns College of English)はケアンズ市の中心街にある学校です。
みんな毎日頑張って勉強しています。初日はやっぱり難しいと感じていた様ですが、そこはファイトでカバーしています。
月曜日の午前中はレッスンがあり、午後は学校から歩いて15分ほどのビーチ沿いのプールへ行って泳ぎました。とっても大きなプールで、小さな子供でも遊べる浅い深さの所で遊んでいる人が多かったです。
火曜日は、午前中にオーストラリアの動物について勉強してから、午後に動物園に行きました。園内でランチを食べた後に、カンガルーやコアラ、ウオンバットやワニなどを見ました。カンガルーに自分の手から餌をあげたり出来ました。コアラを抱っこして写真を撮ってもらった人もいました。(別途$18必要)バードショーがあったり、オーストラリア特有の動物を見る事が出来ました。
小さなお土産屋さんもあり、少しショッピングも出来ました。なぜか石鹸(固形)を数個買う参加者が多かった思いましたが、日本の中高生の間で流行っている??
今日で日程の半分です。残り半分も英語の勉強を頑張ります。
次回の報告は、4月3日の予定です。