HUZ7JR ECCジュニア教室アメリカ・ユタ州セントジョージ現地校授業体験 #3
- 2015年03月31日(火)
- HUZ7JR ECCジュニア教室アメリカ・ユタ州セントジョージ異文化交流
ユタ州 セントジョージから3回目の報告です。
みんな元気に楽しんでます‼︎アメリカでの生活にもすっかり慣れて日に日に笑顔が増えています。ユタ州の人々は本当に優しくて参加者達を可愛がってくれています☆
※3/28 土曜日 晴
フリータイムでみんなそれぞれホストと楽しく過ごしたようです♪
ホストファミリーにスノーキャニオンやヴァージンリバーに連れて行ってもらったり、バスケットやテニスなどスポーツを楽しんだり、家でランチを一緒に作ったり、プールに入ったり……
中にはアリゾナ州に行って、湖でカヌーをしたという生徒もいました。
※3/29 日曜日 晴
いよいよザイオン国立公園観光の日です‼︎今日は現地スタッフのForrest(フォレスト)とMike(マイク)が同行してくれました。どのスタッフも参加者をとても可愛がってくれて参加者もスタッフのことが大好きになっています♪
大型バスの乗入れが困難なので、集合場所はデザート ヒル高校に変わり全員元気に出発。市内からどんどん景色が変わり約50分で到着。観光客とトレイル(山道)を譲りながら、エメラルド プールという壮大な岩山に囲まれた滝まで歩きました(ラッキーな事に虹が‼︎)
ランチはARKANSAS AL’s STAKEHOUSEでハンバーガーとフレンチフライ!
レモネードとバーガーのビーフが美味しかったです。サイズはやっぱりアメリカンサイズ!!!
併設のショップで葉書やしおりなどショッピングをした後、上が開いた2台連結のシャトルバスに乗って、Temple of Shinawavaに着きました。
見渡す限り赤茶けた山々、時々覗く白っぽい山、澄んだ水にザイオンの地層の歴史と壮大さに感動して、カメラが離せなかったです。
この景観を肌で感じた生徒達はきっとこれからの人生、小さい事でくよくよせず強く前進‼︎と思い出してくれることでしょう。
※3/30 月曜日 晴
お天気に恵まれ、6日たつと朝夕過ごしやすくなり、昼間は更に暑くなりました。この日は急遽予定が少し変更となりました。現地学校が午後から休校となり、午後にショッピングに行くことに!参加者のテンションも上がっているようです(笑)中学生は午前中にバディとの現地校体験ができました。アメリカでの学校生活も様になってきました☆
英語クラスも3回目です。まずは、中学生は土曜日のフリータイムでした事やザイオン観光な感想をを1人ずつ発表。生徒の声も最初に比べ大きくなり、前でのスピーチも慣れてきたようです。その後、苦手な事を英語で表現したり、フォニックスで単語の発音チエックして、午後に行くショッピングの単語や文章を予習しました。
高校生もフォニックスから入り、手を使って様々な挨拶をしました。その後、ショッピングに必要なwordやsentenceをリピートしたり、イントネーションやストレス(単語の強弱)をkazooという笛で練習し楽しそうでした。
バディプログラムではバディが変わった生徒もいましたが、それぞれ教科が変わり、アメリカの学校体験に充実しているようです。
ランチはモールでピザやパスタのビッフェスタイルで、集合時間までTシャツやアクセサリー、チョコレートなどお土産選びにあちこち忙しそうでした(笑)
その後、1番ポピュラーなwalmartに行き、またもや楽しそうにショッピングする生徒達でした。
以上壮大な山々に囲まれ青空と澄んだ空気のセントジョージからでした。
日本の桜も見たいなぁ〜
次回(最終)は4/2 木曜日の報告になります。学校での様子、パーティなどお楽しみに!