FAC9JR ECCジュニア矢掛教室オーストラリア・ケアンズ #3
- 2013年12月28日(土)
- ECCジュニア矢掛教室オーストラリア・ケアンズ
真夏のケアンズからの最終報告です!
みんな現地の生活にもすっかり慣れたようで毎日楽しく過ごしています。どのファミリーも参加者を家族の一員として可愛がってくれているようです♪
12月25日(水)はそれぞれ、1日ホストファミリーとオーストラリアのクリスマスを楽しみました♪
朝はスコールが降りましたが、昼前には過ごしやすい涼しい天気になりました。オーストラリアでは、親戚や家族と過ごす家庭が多くそれぞれの家庭にたくさんの人が訪れるので、みんなも何度も自己紹介して“日本でもこんな感じのクリスマスなの?”と何度も聞かれました。
1時間かけて飾り付けをしたり、ホストファミリーの実家にご飯を食べに行ったり、初めて会う人からクリスマスプレゼントをもらう 人もいました。みんなホストファミリーからもクリスマスプレゼントをもらい、ケアンズの真夏のクリスマスを満喫したようです。みんなの一番思い出に残る一日でした。
12月26日(木)はグリーン島観光です。朝から快晴で気持ちの良い日でした。
船は少し揺れましたが、グリーンのとても綺麗な海を見ながらの約1時間20分船酔いする人もいませんでした。グリーン島ではグラスボトムボート(船底がガラスのボート)に乗ってサンゴ礁やトロピカルフィッシュを見たり、なんと海ガメも見ることができました。ビーチやプールで泳いだり、散策をしたり、ショッピングをしたりして楽しい時間を過ごしました。
お昼ご飯は船内で美味しく食べました。もちろんいつもイレイン先生が一緒です♪
12月27日 (金)午前中は英語のレッスンを受け、校長先生に修了証をもらいました。
近くのスーパーに行き、イレイン先生に教えてもらいながら自分でレジをする子どもたちもいました。
午後は“キュランダ”世界最古の熱帯雨林にいきました。大きな木の下でみんなでホストファミリーの作ってくれたランチを食べました。サンドイッチ、サンドイッチ、サンドイッチ、サンドイッチ・・・・巻きずし!?みんなサンドイッチの中、ひとり巻きずしの人もいました(笑)
アボリジニーの手作りのお土産品やカンガルの皮ーやクロコダイルの皮で作られたバッグなど珍しいものがいっぱいで、みんな驚きの連続でした。
みんなで熱帯の自然を体で感じ、パワース ポットかどうかはわかりませんがとてもリラックスできました。帰りは“スカイレール”に乗ってケアンズまで帰りました。森の景観の美しさと、上空から眺める神秘的な自然を楽しみました。みんなたくさん写真をとっていました。
日本では見ない標識にも参加者達は興味津々♪
歩行者注意?
12月28日(土)はホストファミリーと過ごせる最後の一日です。
買い物に行く家族もいれば、魚釣りに行く家族もいるようです。それぞれのホストがみんなのことを気にかけてくれて、何がしたいか聞いてくれました。
みんな楽しいことも、また苦労したこともあったと思いますが、全員けがや事故などなく研修を終えることができるように最後まで注意していきたいと思います 。優しい先生たちやホストファミリーと一緒に素晴らしい1週間を過ごせたこと、また参加者の皆さんもそれぞれ
努力してくれていることに感謝したいと思います。
予定通り12月29日、日本に帰国します。
少し成長した参加者に会えるのを楽しみにしていてくださいね☆