HUG4 中高生アメリカ・ロサンゼルス郊外シトラス #3
- 2013年04月02日(火)
- HUG4 中高生アメリカ・ロサンゼルス郊外シトラス
シトラスから最後の報告です。
3/26にアメリカに来てからあっという間の7日間でした。到着初日に空港からサンタモニカに行った時の参加者同士のよそよそしさが信じられないぐらい、仲良くなっています。
自分以外の25名の参加者の名前と顔を完璧に覚えた参加者もいますので、友達もいっぱいできているのが横で見ていてもよくわかるのが引率スタッフとしてもとても嬉しく思います。
さて、今回の最後の報告では、3/29のDisneyland観光からご紹介します。
朝8:00に学校に集合してバスでDisneylandへ向かいましたが、参加者全員が大変楽しみにしていたので、バスの中では待ちきれない様子でした。
Disneylandの駐車場でバスを降りた後、トラムに乗り換えて入り口まで向かうのですが、そのトラムを待つ間もはやる気持ちを抑えきれない感じでした。
トラムを降りるといよいよ入り口です。手荷物チェックを受けていよいよエントランスです。興奮が最高潮、という感じでした。
Disneylandの中では少人数のグループ分けをしたり、15歳以上の参加者は自由行動となりましたので、なかなか参加者の写真を撮りづらかったため、参加者のカメラに入っている写真を楽しみにしておいてください。
あっという間のDisneyland観光でしたが、グッドフライデーという祝日にも関わらず通常の土日ほど来場者は多くなかったのか、アトラクションも6〜7つ乗れてショッピングも堪能できたようです。
土日はホストファミリー宅で過ごす休日でしたが、いっしょに教会へ行ったり、映画を観に連れていってもらったり、中には天気もよかったので泳ぎに行った男子参加者もいたようです(背中が日焼けして痛いと言っていました)。
最終日の今日(4/1)は、最後のレッスンを受けた後にさよならランチパーティとオンタリオミルズという巨大アウトレットへショッピングに出かけました。
あるクラスでは、タイ人グループのクラスと合同で、最後のレッスンの時に教室の外に出てトレジャーハントゲーム形式のレッスンをしました。
最後にさよならランチパーティの時に修了証とTシャツをもらって記念撮影をしてすべてのプログラムを終了しました。
今日までにいろいろ機会があったのにまだ買い足りない参加者もいて、「このシューズも買って帰ったらお母さんに怒られるかな、、、。」と不安そうにしていた参加者もいましたが、「帰国してから頑張って勉強するからと言ったら許してもらえるかも」と言ったら「じゃあ頑張って勉強するから買う!」と言って買っていました。
(帰りのスーツケース重量が若干不安です、、。)
ショッピングのから帰ってきたらシトラスカレッジで待ってくれていた人気のアクティビティガイド、Joannaと最後の記念撮影をしました。
「明日帰国するけど楽しかった?」と聞くと、「もっと長くいたい! 日本に帰るのが早すぎる!」という声を多く聞きました。
「パスポートなくしたらもう少し長くいられるかな?」と冗談とも本気とも取れる発言には引率者としては「本当になくされたらどうしよう」と内心焦りましたが、それだけ楽しんでくれた証拠だと思うと嬉しくなりました。
英語に対する意欲を強く持ち自分自身で考えて行動できるように、それぞれの参加者は本当に良く頑張りましたし、また年齢も住んでいる街も違うそれぞれの参加者同士がお互いのことを配慮し合い、楽しく気持ちよくツアー期間中過ごせるように頑張っていました。
参加者がこのメンバーでツアーに参加できたことに意味があったと思ってくれていたら、少しぐらいホームシックになったからといっても、少しぐらい英語で苦労したからとしても、きっとみんなにとってこのアメリカツアーは成功したんだと感じています。
では、元気に帰国しますので帰りを楽しみにしていてください。