FAC7JH ECCジュニア発寒4条教室オーストラリア・ケアンズ #2
- 2013年01月07日(月)
- FAC7JH ECCジュニア発寒4条教室オーストラリア・ケアンズ
こちらケアンズから2回目の報告です!
まずはホストファミリーとの写真をご紹介。
ホストファミリーがとても面白い方だったり、ペットの犬が人なつっこく、ホームステイをさらに楽しくしてくれいるようです。ホストの子ども達は夕方参加者が帰ってくるのを楽しみにしていて、毎日学校から帰るとホストブラザー・シスター達と遊んでいるようです。すっかり打ち解けてきました!
1月5日(土)
今日はグレートバリアリーフ グリーン島終日観光です。
風と波が強いので船酔いが心配,,,
日射しは強いですが、思ったほど暑くはないですよ。
グリーン島まではフェリーで1時間ほどです。フェリーの中では担任のニーナ先生と会話を楽しみました。
だいぶ慣れてきて英語をなんとか使うおうと頑張ってます。
そして見て下さい!!ブルーグリーンの海が本当にキレイです。
素敵な海でしょう?北海道は大雪でしょうか?ごめんなさいねー♪
こちらの日射しは日本の約10倍なので、ビーチに行く前にしっかりと日焼け止めを塗りました。グラスボトムボートでは珊瑚の海を見ながら、お魚を探しました。
お昼はバイキング式のランチです。
サラダ、フルーツ、ローストビーフ、ハム、パストラミ、ごはん、カレーと色々あるのですが、船酔いが抜けず食べられなかった子もいました。
細長くてポロポロのごはんがおいしかったようです。
亀が来るというビーチですが残念ながら今日は亀が来ませんでした,,,。
でもゴーグルをつけて泳ぐと小さな魚も見えてみんな大はしゃぎです。
最後にニーナ先生からアイスクリームの買い方や硬貨の種類を教えてもらいました。
オーストラリアの硬貨は大きいと値段がやすくなり、小さいと値段が高くなるので注意が必要です。まだお金と価値がわからないので練習中です。
それぞれ自分でオーターしたアイスクリームはとても美味しかったようです。
いつものレッスンではナンチャッテショッピングですが、ここではすべて本物ですから、気合いが違いますねー!
今日一日グリーン島でめいいっぱい楽しみました!
1月7日(月)
終日ホストファミリーと過ごす日曜日が終わり、また今日からレッスンが始まりました。
一般コースを受講している参加者は一つ上のクラスがピッタリのようで、レッスンを楽しんでいます。休み時間にコンビニでショッピングしたりしています。
午後からはみんなでトロピカルzooに出掛けました。
ホストマザーのお弁当をバスのなかで食べて、動物園に入りました。
コアラとウォンバットの説明を聞いたり、クロコダイルの餌やりを見たり、パードショーでは頭をかすめるように飛んでくる、鳥たちに大きな歓声があげました。
バードショーで見たこの白いふくろうがとてもキレイでみんなのお気に入りでした。
また、伝説のなんだかという青い蝶々を見つけたと興奮していました!
でもキュランダにはたくさんいると聞かされて、ちょっとがっかりしていました。
コアラ抱っこの写真コーナーでは、クロコダイルと蛇も抱っこする子もいて、オオハシャギでした。
普通に歩いているだけでも孔雀がいたり、珍しい鳥を間近で見られたり楽しい動物園でした。
カンガルーに餌をあげましたが昼間はあまり食べないらしく残念がっていました。
その後に行ったお土産ショッピングではどうしよう、どうしようと迷ってドリーどうしたらいい?と聞きに来る子が多かったです。
帰りのバスはとてもゴージャスなバスで私たちしかいなかったのでお土産を見せあいながら楽しく帰って来ました。
みんな到着時より元気になり、お腹が空いた、晩ごはんなんだろうねと話ながら帰っていきました。
週末を1日英語の環境にいたことで今日はみんなの口から英語がサクサクでて来てビックリしました。
体調も全員順調でホームシックになっている人は誰もいません。引き続きこちらの滞在を楽しみます!次回の報告をお楽しみに!!