FAP4 中高生オーストラリア・パース #2
- 2012年12月29日(土)
- FAP4 中高生オーストラリア・パース バディホームステイ, オーストラリア
Greeting from Perth!!
こちらパースから子どもたちの様子をご報告します。
12月27日
朝、バディたちに連れられてきた参加者の表情は明るく、夜はぐっすりと眠れたようです。どのホストファミリーも優しく、参加者の事をとても歓迎してくれています。ホッと一安心。まだまだバディと打ち解けるのはこれからといったところですが、みんな前向きに頑張っていますよ!
こちらがレッスン初日の様子です。バディもレッスンに参加してくれ、楽しいゲームを交えて勉強しています。私たちの先生はガブリエル先生です。
レッスンを12時に終え、日焼け止めを再度塗り直しいざビーチへ!
今日の気温は40度近くまで上がり、日差しが強く、とっても眩しいです。
このヒラリービーチは人工的に囲われた作りになっていて、波もなく遠浅で、子供向けのビーチです。たくさんの家族連れが集まっていて、賑やかでした。
ビーチでバーベキューバーガーを頬張り、バディと一緒に泳ぎました。
こういう風にバディと一緒に何かをするとぐっと仲良くなりますよね。
31日のペンギンアイランドでも泳ぐので、とても楽しみです☆
12月28日
今日も雲一つない晴天です。昨日のビーチで少しみんな少し焼けたかな。
朝みんなの様子を聞いていると、徐々にバディとも慣れ、話せるようになってきたようです。
昨日の晩ご飯のピザが全て手作りで、とっても美味しかったよ!、マッシュポテトとニンジン、ステーキがお皿にのっていて、日本でいうおかずしかない食事がカルチャーショックだった!来月バディが学校からのプログラムで日本に来るんだよ!など色々話してくれました。
バディの中には日本語のクラスをとっていて、ひらがな・カタカナそして簡単な挨拶ぐらいは話せるバディが何人かいます。バディは日本の学生と交流をもちたいとモチベーションの高い生徒が多いので、いつも温かく接してくれます。
レッスンの後はフリーマントルにあるマーケットに行きました。ここは西オーストラリア州で初めて白人が上陸した街で、町並みは趣がありました。
先ずはバディとランチです。マーケット内のフードコートで自分が食べたい物をバディに伝え、そして一緒に食べました。
マーケットではバディと相談しながらお土産を買えたようです。何を買ったかは日本に帰ってから聞いてみてくださいね。
ここフリーマントルは昔、イギリスからの囚人を収容した牢屋や刑務所があった場所でもあります。ショッピングの後は西オーストラリア州で最初に作られた牢屋のラウンドハウス、そしてその次に古いフリーマントル刑務所、高台にあるメモリアルパークを見てまわりました。オーストラリアの歴史を少し学びました。これらの場所に初めて訪れるバディもいたようで、バディにとっても良いアクティビティだったようです。
さて、明日明後日は終日ホストファミリーと過ごす日です。ホスト同士が仲が良く、一緒にバーベキューをする家庭もあるようです。
また月曜日にどのように過ごしたか、聞いてみたいと思います。
では、次回はペンギンアイランドでの様子をお伝えしますね!どうぞお楽しみに☆