HCV4 中高生カナダ・バンクーバー郊外 現地校体験 #3
- 2012年04月03日(火)
- HCV4 中高生カナダ・バンクーバー郊外 現地校体験
カナダからの最後の報告です☆
3月31日(土)
今日は終日バンクーバー市内観光」です。キャピラノ吊り橋公園、水族館、ガスタウンへ行きました。
キャピラノ吊り橋は、長さ137メートル、高さ70メートルで、1989年に作られたものです。この写真の下70メートルに川が流れています。橋の幅の真ん中を歩くとそうでもないですが、それでも勿論揺れます。橋の上から川を見ると、「. . . . .」目まいがしそうです。
(吊り橋とその近く)
この公園内には、樹齢1300年の樹もあり、遊歩道で公園を一周することが出来ます。ここの年間降水量は2メートルになるそうです。それでこの地域の森林は、レインフォレストと呼ばれています。
(樹齢1300年の樹もあります)
ランチはこの公園で食べました。ホストファミリーが作ってくれたランチです。
(みんなでランチ)
(トーテムポールの前で記念写真)
午前中から曇っていて心配だった天気は、水族館へ行く途中から雨が降り始めました。みんな、自分は雨男(雨女)ではないと言っていましたが . . . 。
水族館は、大きな水槽にイルカや他の魚が泳いでいるのを真近で見ることが出来ました。屋外のラッコやイルカのショーは、雨の為にゆっくり観ることが出来なかったのが残念です。
(水族館)
ガスタウンでは、生憎の雨だったので、ここのシンボルのスチームクロックは、横を通り過ぎただけで、15分毎に蒸気が吹き出すのも、ゆっくり見ることが出来ませんでした。お土産屋さんで買い物をしたので、楽しみにしていて下さい。
4月1日(日)
今日は、終日ホストファミリーと過ごしました。
(ボーリング場とショッピングモールで)
4月2日(月)
今日でこの学校での授業も最終日です。
午前中の英語レッスンも、サンドラ先生のおかげで段々楽しくなってきました。
3時間目からバディーと一緒のクラスに参加しますが、ランチもバディーと一緒に食べます。
(バディーとランチ)
この学校の校長先生(右)と教頭先生(左)です。記念に体育館や校舎の中の写真も撮りました。
(先生と校舎内部)
明日(4月3日)は、いよいよ帰国に向けてバンクーバーを出発します。
バンクーバー発13:05のエアカナダ003便です。成田空港には、4月4日(水)の15:20に到着します。